地域全体が循環する社会的農業を目指して
土壌や大気汚染といったトラブルの源である畜産堆肥を、 良質な有機堆肥に簡単に生まれ変わらせることで、 畜産農家と耕種農家の間には大きな循環の輪が生まれます。
そのうえ、それぞれの農家の仕事は今よりずっと楽になる。
私たちは、このように地域で循環しながらメリットをもたらす 農業のあり方を “社会的農業” と名付け、 さまざまな地域に根付かせていくことで、 農業からはじめる地球環境の改善に取り組んでいます。
畜産農家様向けサービス
感染症や悪臭、堆肥処理にはもう悩まない。
畜産業にはつきものだった数々の悩みを解決する、機能性の高いプロバイオティクス乳酸菌により、労力やコストを削減しつつ、地球にやさしい農場経営を実現。
肥料はこれだけでOK。オールインワンの有機肥料
良質な有機堆肥ひとつだけで、病気に強く、収量と旨味向上が実現。もう、土づくりの 苦労は手放しましょう。
耕種農家様向けサービス
review
導入事例
実際の効果は?
社会的農業ラボがサポートしている、畜産農家様、耕種農家様の声をご紹介します。
フンコロガシ所長の牛バカ日誌
牛の感染症を徹底解説!畜産農家が取るべき予防策は?
畜産農場にとって、大切な資産である牛。 牛飼いさんの頭を悩ませる悩みの種の一つとして上がるのが、感染症です。 資産である牛が死んでしまったり、出荷できなくなる等、経営に大きく影響を与えます。...
畜産が環境問題に及ぼす影響とは?国内外の取り組みも紹介
世界中で環境問題への意識が高まっている昨今ですが、とくに畜産業界は地球環境への悪影響を及ぼす点が多いとされ、「畜産環境問題」として槍玉に上げられることが多いです。...
農家を悩ませる牛舎の臭い!原因と対策4選
畜産業を営む農家さんや、その周辺地域の居住者、来訪者をも悩ませる、牛舎の悪臭。...
news
おしらせ
コストの積み上げにはなりません。
確実な「経営的メリット」がなければ意味がありません。これまでの導入農場での改善実績を元に、NS 乳酸菌を導入した際の効果見込みと、削減可能な項目を 完全無料 で診断いたします。